みなさま こんばんは
今日は、京都旅行のメイン。
妻が行きたがってた、京都市動物園です。
ココの、ゴリラ家族が見てみたいんだってさ。
まず、入場してすぐにトラが居たんだっけな。


久しぶりに間近でトラを見たけど、超デカい!
コイツに噛まれたら、きっとひとたまりもないね。
コチラは、妻がお目当てのゴリラ家族
父親のモモタロウが、男の背中を見せております。

シルバーバックでかっこいい。
エサを食べてるモモタロウ

食べ歩きですな。
無邪気に遊ぶ次男キンタロウと、奥の方にモモタロウ

コチラは、お母さんのゲンキと、長男のゲンタロウ

ゲンタロウは、弟のキンタロウが生まれるとちょっかいを出して、ゲンキやモモタロウに結構叱られてばっかりいたようですが、この日はゲンキとゲンタロウが仲良さそうにしてました。
ゴリラ家族のユーチューブも貼っておきます。
妻は、ずっとゴリラを見ていたいとの事でしたので、私は他の動物を見に行きました。
コチラは、マンドリルとナマケモノ。


マンドリルって、ちゃんと見たことなかったかも~
顔とおしりのブルーが結構キレイなんです。
ナマケモノは、ホントに怠け者でした。
怠け者つながりでコイツも上げておきましょう。


ぐうたらイグアナ。
温泉につかって気持ちよくなってるおっさんのようです。
コチラは、固まって動かないカエル

マダラヤドクガエルと言って、背中から毒を出すようです。
これねぇ フィギュアじゃないですよ~
生きてるんだけど、ほぼほぼこの格好で動かない。
動くときは、「ダルマサンガコロンダ」みたいな感じで、ちょっとずつしか動きません。
続いては、チルドレンのお気に入り ゾウさんです。

ココのゾウさんは、何故かエサの藁を背中に載せるのが好きみたい。
続いて、イイ感じの目つきのシロフクロウ。

どうですか~? この眼差し。
最後に、タンチョウ。
メスが卵を抱いてました。


ただ、これねぇ 偽卵だそうです。
何故かと言うと。。。

鳥って凄いんだね。
卵の数が減ると、どんどん産んじゃうんだってさ。
まだ他にもたくさん動物は居ましたが、とりあえずこんなもんで~
妻も、ゴリラ家族を長時間見れて満足だったようです。
この後は、ホテルに戻りホテルの近くで夕食です。
行ったのはコチラ。

居酒屋「季鶏屋」 鶏料理の店です。
まずは、ビールでカンパ~イ。

プレモルの生とお通しは、イワシの煮たの。
おつまみは、前日の「ニューエビスノ」と同じ、カツオの土佐造りと鶏のたたき。


う~~ん どちらのお店も美味い 甲乙つけがたいね。
つづいて~
京漬物と焼き鳥。


う~~ん 京漬物と言うけれど、京っぽいのは柴漬けくらいかな~?
千枚漬けでも出してくれるもんだと思ってました。
焼き鳥は、レバーとモモ 共に大山鶏だそうです。
レバーはとろける感じで美味しかったけど、モモは胸肉のような感じであまり美味しくなかったなぁ
続いて、おすすめのコチラ。

焼きそら豆と、タケノコの天ぷら。
タケノコの食べ方で、天ぷらが有ったか~
ちょっと前までウチにタケノコがいっぱいあったんだけど、この食べ方を忘れてました。
天ぷらにするとおいしいね。
最後に、つくね。

私は、ひき肉系があまり好きじゃないんだけど、コレは美味かった。
肉がイイのかなぁ? 卵がいいのか?
ビールの後は、日本酒を飲んだり焼酎の抹茶割を飲んだり、中々おいしい店でした。
この後、駅ビルの伊勢丹内にあるこんなところに行ってきました。

東京駅のラーメンストリートっぽい感じで、ラーメン屋さんが数軒入ってます。
私たちが行ったのは、京都のラーメン屋「ますたに」

背油チャッチャ系ですな。
中々おいしいラーメンでした。
もう食べられない位、お腹がパンパンになり京都の夜は更けていきました。
コメント