自家製野菜でスローフード | 働かざる者喰ってばっかり

自家製野菜でスローフード

スローライフ

みなさま こんばんは

今日は、自治会の集会場の中の過去からの備品や賞状、盾、トロフィーなどの整理整頓をボランティアでやってきました。

押し入れの天袋の中のモノなんか、誰も見ないから全部捨てちゃえばいいと思うんだけど、そうもいかないみたい。

ホコリまみれのいろいろな備品、見ただけでも気管支炎になりそうでした。

マスクをしてたから良かったけどね。

で、日中やったので、結構汗だくになり家に帰ると~

昨日、作った赤シソジュースでのどを潤すことが出来ました。

この赤シソを収穫して

沸騰したお湯で煮出して葉っぱを取り出し、色が出た液に砂糖を入れて少し煮詰めた後、クエン酸を入れれば出来上がり~

四合瓶2本出来ました。

コイツを、水で割ったり炭酸で割るとクエン酸効果と赤シソの風味がでておいしい。

これで、夏場の作業もバッチリだね。

この時期、赤シソジュースはイイですよ~

これぞ、スローライフ

スローライフつながりで、もう1品

我が家で収穫したちょっと小ぶりなニンニク

収穫後、ネットに入れて軒下で乾燥させております。

コイツを使って、梅カツオにんにくを作りました。

まぁ 私はニンニクの皮むきしかしてませんけどね~

材料はこれだけ

去年漬けた自家製梅干しと皮を剥いたニンニク、削り節にはちみつ。

梅干しは、種を取って叩いて細かくペースト状にして削り節とはちみつを加えてイイ塩梅の味に調えます。

ニンニクは、1分茹でて、水気を切り先ほどの梅ペーストに混ぜれば出来上がり~

簡単ですね。

コチラが出来たもの

コレがね~ ポリポリ食感と甘酸っぱい梅の味わいでお酒のアテにイイんです。

1,2日漬けた方がイイかも~

我が家産の農産物を美味しくいただけて、最高です。

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、餃子・じゃがバタ-・茶わん蒸し・豚肉の煮込み・ナスの田舎煮・ふぐかまぼこ

餃子は、ヤオコーのPB商品で肉が多めでジューシーな味わい。

2パックで300円は安い!

じゃがバタ-のジャガイモは、散歩道の道中にある無人販売所で100円で購入したもの。

男爵イモかな? ホクホクで美味しかった~

今回も茶わん蒸しが、上手く出来てました。

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました