【小田原旅行】やっぱ「大こう」は美味しい。 | 働かざる者喰ってばっかり

【小田原旅行】やっぱ「大こう」は美味しい。

旅行

みなさま こんばんは

昨日の続きです。

小田原旅行2日目の夕方から~

小田原の街中の街かど博物館を見学、買い物をしてたら、時間は早くも夕食タイム

前日に行って、とても良かった「大こう」に予約を入れてありますので、慌てず余裕をもって向かいました。⇒「大こう」過去記事

この日も、ビールでカンパ~イ。

前日に、お刺身は何がイイか? 聞かれてたので活たことカツオがイイって言っておいたら、こんなのが出てきちゃいました。

活たこ・鰺のたたき・カツオの藁焼き・まぐろ中トロ・太刀魚の炙り

こんなに頼んでなかったけど、美味いからイイや~

太刀魚は、レモン塩で食べると美味いんです。

活たこも、レモン塩でもいけるね。

カツオの藁焼きは、薄くスライスされた生にんにくと共に食べるとうまい!

続いて、2日連続のコイツ

甘~いとうもろこしの天ぷらと、お通しのなめこ豆腐。

つづいては コレ

海鮮グラタン

ホタテやエビがゴロゴロ入ってて美味かったなぁ

穴子の白焼きもサッパリしてて三岳のロックによく合う。

こんなのも頼んでみました。

ホントは、大山鶏の炙り焼きだったんだけど、この日は阿波尾鶏しかないと言われたので、それにしました。

皮がパリパリでお肉はジューシー なかなか旨い鶏でした。

あとは、さっぱりと焼きナス。

〆には、コレ

牛テールスープの雑炊

前日牛テール茶わん蒸しが美味しかったので、〆の雑炊も牛テールスープ味にしました。

この日は、三岳のボトル全部空けちゃったし、日中たくさん歩いて疲れたので、何処にも寄らずにホテルに戻りました。

翌日は、早川漁港で釣りをする予定でしたが、なんと!雨。

えぇー---っ! 天気予報じゃ雨じゃなかったのに~

仕方がないので、またまた「Anbos Coffee Roaster」までチェックアウトして車で向かいました。

この日も美味しいモーニングをいただきました。

前日は、春雨スープと焼いた厚切りベーコンでしたが、この日はブロッコリーのクリームスープとチョリソーでした。

コーヒーの写真は撮ってませんが、この日のコーヒーはブラジルのブルボンアマレロ

それほど酸味は無く、ちょっとした甘みが感じられます。

私的には、前日のアンデスブルーの方が好きな味です。

たぶん妻は、こっちの方が好きかもね。

お腹もいっぱいになり、本来釣りに行くところが計画倒れ。

仕方がないので、どこか楽しそうなところが無いか?探してみたら、有りましたよ~

神奈川県立 生命の星・地球博物館ってのが

雨の時は、こんな施設がありがたい。

って事で、博物館に向かいました。

今回もこの後長くなりそうなので、今日はここまで~

コメント

タイトルとURLをコピーしました