みなさま こんばんは
この前、今度植えるジャガイモの種芋の浴光育芽が上手くいったので、大きい芋は分割しました。

切った断面には、草木灰を付けるって人と、そのまま乾かすって人が居ましたので、今回はそのまま乾かす方法にしました。
(ホント、ネットの情報っていろいろあり過ぎて逆に参考にならない)
それと、ヘソと呼ばれてるところを切り取った方がイイとか、取らなくていいとか
今回は、取ってみることにしました。

で、切った断面も若干コルク化してきたので、そろそろ植え付けないと~
って、思いましたが、菜園はいまだにこの状態。

米ぬかを撒いて、軽く耕した程度。
このままじゃ、植え付けられないので、本日畝を作ることにしました。
この状態から、再度全体を耕そうとしたとき、菜園の端っこの方にサトイモの種芋を埋めておいたことを思い出しました。

赤丸のところに、目印の黒いひもが出ており、この下を掘ると種芋が出てきます。
ジャガイモの植え付けで、コイツがあると邪魔なので、一旦掘り起こすことにしました。
かなり深く掘ったので、取り出すのに苦労しました。

サトイモの種芋は、腐ってるものは有りませんでしたが、切り口に若干カビのようなものが付いてました。
まぁ あと半月もすれば芽出しをするために鉢に植え付けるので、このまま違う場所に再度埋めておきました。
で、菜園内を耕した後は、畝づくり
しようと思ったら、雨が降ってきちゃいました!
天気予報じゃ、17時からだったのに15時ちょい前から降り出すとは~
こんな状態で、終了しました。

埼玉じゃ、かなり早いですが明日か明後日には、植え付けちゃうことにします。
(霜が心配ですが。。。)
ジャガイモの後の、サトイモの植え付けにも影響するので、致し方ありません。
菜園前の芝生の庭では、クロッカスがイイ感じに咲いてました。

白・黄色・薄紫
コチラは、白ばっかり

こっちは、黄色だけ

コチラは、まだ花芽が出てきてない。

ココは、白と黄色が同じタイミングで咲いてました。

それと、毎年咲いてた場所があるのですが、今年は葉っぱも出てない!

いつもこの場所の真ん中あたりで、花をたくさん咲かせる場所なのですが、今年は葉っぱも出てきてない。
去年、球根に重大なダメージでも与えてしまったのだろうか?
日当たりのいい場所なので、最初に発芽しても良さそうなんだけどね。
もう少し様子見ですな。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、なすの肉みそ焼き・串カツ・茎ワカメ
串カツは、肉以外にもいろいろな野菜も食べられてイイね!
ナスは肉みそによく合う。
載せないで、一緒に炒めちゃってもイイかも~
今日もおいしく完食~~
コメント